【講演のお知らせ】「自社商品のつくりかた勉強会(大田区)」
自社商品のつくりかた勉強会

この度、弊社は大田区様と協力して大田区内外のものづくり企業やデザイナー、小売り・流通企業や大手メーカー関係者などの協業による付加価値創造を目指す場として、『自社商品のつくりかた勉強会』を立ち上げます。

 

https://www.hanedapio.net/info/detail/139/

 

この勉強会では、会員企業間の連携を醸成しながら、高速プロトタイピングや工業デザイン、中小企業のための販路開拓手法などを学び、「脱下請け」や「メーカー化」に向けた知見を深めていきます。

更に、参加企業間での具体的な開発事例や売買関係を構築していき、個別相談にも対応することで、技術や収益性の高度化を目指します。 

 

この勉強会では、弊社代表の多田と協力企業であるファクタスデザイン社の鉢呂様(http://factus.co.jp/)が基本講師となり、下請けや受託開発ではなく、『自社で開発をはじめる自社商品』の作り方、売り方について講師をさせていただきます。
 

 

多田の担当回では、3Dプリンタと金属加工を組み合わせたラピッドプロトタイピングや公的助成金を活用した商品開発、小規模量産の実施方法などについてお話しさせていただく予定です。

 

鉢呂様の担当回では、形状でデザインを超えた工業デザインの概念やB to C
(B to B to C)ビジネスのポイント、クラウドファウンディングを活用した商品販売方法などについて、お話しさせていただく予定です。

 

勉強会の参加費は無料です。

 

区外の企業の方、個人事業主、フリーランスを考えている方も参加できますので、
ぜひ、参加をご検討ください。

 

キックオフは11月29日(火)15:00~です。

 

■お申込はこちらから
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qbo-penck-a2909c6352f98499b0aa77b6d7590eac&fbclid=IwAR3U2b1xwtchoVu0NchcV6wh9ZtDbitkqaHlUk_Xizq3HJITqd3OQmI7ODM

 

■お問い合わせ先(事務局)
  公益財団法人大田区産業振興協会 堀田 様
  haneda@pio-ota.jp
  TEL: 03(5579)7971 FAX: 03(5579)7972
  東京都大田区羽田空港1-1-4 ゾーンK 209号室
  https://www.hanedapio.net/piopark/

 


皆様のご参加をお待ちしております!